鍋でご飯を炊く!初心者でも簡単においしく炊けるビタクラフトのごはん鍋「GOHAN」がおすすめ!

今の炊飯器は使い始めて5年半が経ちました。
1年くらい前から、「ごはんがかたい」と、毎日毎日思っていました。

炊飯器の寿命はどのくらいでしょうか。
普通に炊けているから、そんなこと考えもしなかったけど、内釜の寿命は、3~5年だそうです。
しかも、雑に扱うと、より寿命が縮むらしく、
・内釜で米を洗う
・洗った内釜に食器を入れて水切り代わりにする
などの行為は、ダメらしいです。
私は、普通にやってしまっていたので、おそらくもう内釜はもう寿命だったのだと思います。

炊きたてはまだマシですが、冷凍保存したご飯を解凍すると、
結構かたくて、
息子は、「ごはんが切れない…」とよく言っていました。
ごはんに対して、「切れない」というコメントがまずおかしいですよね。

まだ炊ける炊飯器を使わないのは、忍びなかったですが、
(忍びないので、納戸に保管しています)
かたいごはんのせいで、息子がごはん嫌いになりつつあったので、炊飯器を新しくすることにしました。

炊飯器と言えば、バルミューダやバーミキュラのおしゃれな炊飯器がずーっと気になっていました。
でも、値段が高すぎるし、実は炊き上がりがイマイチだったという口コミを見て、決めきれずにいました。

そんなとき、片手鍋を何気なく調べていたら、
ビタクラフトというメーカーの鍋でご飯を炊くとおいしい!という内容を発見しました。

そして、そのビタクラフトには、炊飯専用のごはん鍋「GOHAN」があることを知りました。
間違いなく、今年出会って良かったモノの上位にランクインしています。

今日は、そんなビタクラフトのごはん鍋「GOHAN」についての話です。

鍋でご飯を炊くのは難しそう?

鍋でご飯を炊くのは難しそう。私は、ずっとそう思っていました。
もちろん炊飯器で炊くよりは、工程がいくつかあり手間はかかりますが、
決して、難しいということはないと思います。

そう思うことができたのは、初めて手にした鍋が、ビタクラフトのごはん鍋「GOHAN」だったからだと思います。

ビタクラフトのごはん鍋「GOHAN」とは

ビタクラフトの鍋は、5層構造で熱まわりがよく、熱ムラがないので、ごはんを炊くのに最適ですが、
その中でも、ごはん鍋「GOHAN」は、ごはんを炊くことに特化した形状で、効率的にラクにおいしくごはんを炊くことができます。

ビタクラフトのごはん鍋「GOHAN」の良いところ

ここで、私が思う、ごはん鍋「GOHAN」の良いところを紹介します。

ごはんがおいしい

やはり外せないのは、ごはんのおいしさです。
今までの寿命を迎えた炊飯器と違うのはもちろん、甘くて、かたさもちょうどよく、とてもおいしいです。
なんだか、お米がキラキラしているように見えるのは、気のせいでしょうか。

このごはん鍋でご飯を炊くと、息子は白ごはん完食、旦那はおかわりをしてくれました。

簡単に炊ける

炊き方は後で書きますが、
料理のセンスのない私が、何回炊いても、同じクオリティーで炊けました。
手順が機械的にきっちり決まっているので、その通りにすれば失敗しないと思います。

丸洗いできる

使用後は軽く撫で洗いするとピカピカに元通りになります。
もっとこびりついて苦戦するのかと思っていたので、とても助かっています。

長い寿命

購入したときに、「保証期間は10年です」と言われました。
え!?炊飯器の寿命が3~5年と知ったばかりなのに、10年保証。
つまり、10年使えるのは当たり前で、丁寧に使えば一生だって使えるんだと思います。

大切に使おうと思います。

IHでもガスコンロでも使える

今はガスコンロの家に住んでいますが、将来どうなるかわかりません。
IHでもガスコンロでも使えるのは、将来使えなくなるリスクがないので、良かったです。

小さくてかわいい

コロンとした見た目がかわいくて、サイズも片手鍋くらいしかないので、炊飯器に比べると、おしゃれで邪魔にならないです。

時短で炊ける

事前に米を浸水する必要がありますが、火にかけてから、沸騰まで5分、加熱10分、蒸らし10分の計25分くらいで炊けます。

浸水時間について
お米は、必要な量の水を吸うと、吸水が止まるそうです。
なので、前の日の晩から、水に浸けて冷蔵庫に入れておいても、必要以上に吸水されることはありません。
ワーママさんが、仕事から帰って、浸水している時間なんてない!と嘆く必要はありません。




ごはん鍋「GOHAN」のごはんの炊き方

30分以上浸水した米をザルに上げる
米を鍋に入れ、分量の水を入れる

米の量に合わせて、分量の水を入れます。
普通のかたさで炊くには、1合につき、200mlです。

鍋を中火にかける

鍋に蓋をして、中火にかけます。
この時、鍋の底と火の強さが同じになるようにします。

蒸気が上がったら10秒待つ

蒸気が上がったら、10秒待ちます。
1合のときは、2~3分で蒸気が出ました。
2合のときは、5分ほどで蒸気が出ました。

弱火にして10分加熱する

1番弱火にして10分加熱します。

火を止めて10分蒸らす
できあがり

取っ手とフタの持ち手が熱いので、ミトンが必須です。

初めて炊いたときは、ぐちゃぐちゃだったらどうしよう、と不安でいっぱいでしたが、無事に炊き上がりました。

お米が少し立ってる?のかな。わからないけど、甘くておいしいです。

まとめ

鍋でご飯を炊くのは、とてもハードルが高いと思っていましたが、この鍋に出会えてよかったです。

炊飯器は、どうしても生活感が出てしまう家電の一つなので、少しキッチンがすっきりしました。

おいしいごはんが食べたい人は、ぜひお試しください。

合わせて読みたい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA