キッチンのスポンジラックを断捨離する方法。soilの珪藻土スポンジトレーの使い心地は。

キッチンのシンクは毎日掃除をしたい場所の1つです。

だからこそ、モノを減らしたいし、
減らせないにせよ、
掃除しやすい仕組みに変えていきたいですよね。

今日はキッチンのスポンジラックを断捨離する方法についてです。

 

スポンジラックとは

説明は不要かと思いますが、
イメージしやすくするために写真を貼っておきます。

これがスポンジラックです。
ほとんどの家庭で、スポンジや食器用洗剤を置くスペースとして
使っていると思います。

網状になっているので、水はたまらないとはいえ、
放っておくと、ステンレスにヌメリが出たり、
スポンジラックの裏の部分が黒くなったりします。

かといって、毎日掃除するには、
網状になっているせいもあってとても面倒です。

スポンジラックを断捨離する方法

汚れやすく掃除が大変であれば、
すぐに断捨離してしまいたいのですが、
 必要だから置いてあるモノは断捨離が難しいです。

スポンジラックがなくなったら、
食器用洗剤はどうする?
ハンドソープはどうする?
スポンジはどうする?

一つ一つ解決しなければいけません。

食器用洗剤はどうする?

食器用洗剤は使わないときは、引き出しに片付けることにしました。

我が家は、とれるNO.1という米ぬかの粉末洗剤で食器を洗っているので、
洗剤は、ふりかけボトルに入っています。

そのため、普通の洗剤のように
キャップがなくて液が垂れる、
というようなことはないので、
抵抗なく、引き出しに片付けることができました。

ちなみに、
とれるNO.1の米ぬか粉末洗剤は本当におすすめです。
こちらの記事にまとめています。
[blogcard url="https://kayako123.com/daidokoro-292"]

ハンドソープはどうする?

上記のとれるNO.1の米ぬか粉末洗剤が
手洗い用としても使えるらしいので、
ハンドソープは完全に断捨離することにしました。

スポンジはどうする?

これが一番問題でした。
いくつか試してみましたが、
どれも、うまくいきませんでした。
 
・シンクの底に端に置く 
  →衛生的に良くない
・使い終わったら、スポンジをベランダに干しに行く
  →だんだん面倒になった
・シンクの上の端(蛇口の隣あたり)に置く
  ずっと置いていると汚れてきた

スポンジは濡れたままだと、菌が繁殖して良くないので、
できるだけ乾かす方向で考えましたが、
外に干すのは、とても面倒なのでやめました。

しばらく策が見つからないまま、
とりあえず、蛇口の横に置いて過ごしていました。

soilの珪藻土スポンジトレーを発見

そんなとき、雑貨屋で見かけた、
小さな珪藻土のトレー。

珪藻土は今ではすっかり有名になりましたね。
バスマットとして使ったりして、
水分がさーっとしみ込んで、乾いてくれる素材です。

これなら、スポンジの水分を上手く処理してくれるのでは?
と思い、さっそく試してみました。

soilの珪藻土スポンジトレーの使い心地は

置いたときのすっきり感はとても良いです。

しっかり絞ったスポンジを立てて置くと、
スポンジも珪藻土スポンジトレーも
2~3時間後には乾いています。

まとめ

スポンジホルダーを断捨離して、
シンクの掃除も楽になりました。

もしよければお試しください。

 

追記

ついに、スポンジとsoilのスポンジトレーも断捨離しました。
詳しくはこちらの記事に書きました。
[blogcard url="https://kayako123.com/clothsponge-2445"]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA