新居に引っ越しして、
1ヵ月が経ちました。
ずっと洗面所のシンクの掃除をしたかったのですが、
何を使って、陶器ボウルを磨くのかが決まらず、
掃除できずでした。
前の家では、
メラミンスポンジ(いわゆる激落ちくん)で
磨いていたために、
陶器に小さな傷が無数に入ってしまっていました。
今日は、
メラミンスポンジに代わって、
使うことに決めた、不織布スポンジの話です。
洗面所の陶器ボウルは傷つきやすい
メラミンスポンジは、使える素材と使えない素材があり、
陶器は使える素材とされていますが、
やはり、研磨剤であることには変わりないので、
傷が絶対つかないわけではありません。
冒頭でも書いたように、
前の家の洗面所の陶器ボウルは、
メラミンスポンジで無数の小さい傷ができてしまいました。
また、普通の雑巾やタオルでも、
強くこすったり、
縫い目や硬い部分が当たると、
傷がついてしまいます。
傷が入ると、
傷の中に汚れが溜まり、
汚れを磨くためにさらにこすって傷がつき、、
という悪循環で、
どんどん汚れがつきやすくなってしまいます。
傷がつかないスポンジなんてあるの?
掃除のたびに傷がついて、
掃除がどんどん大変になるのは嫌なので、
傷がつかない手段を考えました。
思いついたのは、
キッチンのシンクのコーティングの時に使った、
研磨用スポンジです。
あのスポンジは、
どんなに強くこすってもシンクに傷は全くつきませんでした。
新築のシンクで試したので間違いないです。
[blogcard url="https://kayako123.com/sinksticker-1437"]
キッチンではステンレスに使いましたが、
陶器も使えるのか調べてみると、
![]() 在庫あり!!【送料無料】DIY戦隊キレイシリーズ 洗面・陶器・人工大理石用ガラスコーティング剤 ST-WASH 洗面所
|
↑この洗面用コーティングのセットにも、
キッチンのステンレスシンクのコーティングに使ったのと同じ
研磨用スポンジが入っていることが分かりました。
傷がつかないスポンジの正体は
ステンレスシンク、人工大理石、陶器、便器に使えます。
研磨剤なしのタイプで、素材を傷つけません。
手触りは、少し硬い感じがするのに、
本当に不思議なスポンジです。
ステンレスシンクや洗面所のコーティングセットに入っていますが、
コーティングはそんなに頻繁にはしないので、
スポンジだけがほしいと思っていると、
スポンジだけのセットが売っていました。
![]() 【研磨用不織布】シンク・洗面・便器の洗浄用ナイロンパッド(白)5枚
|
5枚324円 もしくは 1枚75円 です。
お値段も普通のスポンジと同じで、
ホッとしました。
洗えば、何回も使えます。
洗面所を磨いてみました
早速、洗面所の陶器ボウルを磨いてみました。
傷がつかないことを確かめてから、
擦ってみると、
何もつけなくても、とてもきれいになりました。
(新築なので当たり前ですが)
洗面所のお手入れは、
これを愛用することが決まり、
掃除が楽しくなりました。
もし良ければお試しください。
台所のステンレスシンクの日常のお手入れも、
このスポンジしてみました。
何もつけなくても、汚れがすっきり落ちて、
きれいになりました。
もちろん傷は全くつきません。